【トイサブ!をやめた話】他のおもちゃサブスクを検討

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
トイサブをやめた話
  • URLをコピーしました!

0歳女の子ママのシュリンプです。

今回は利用しているおもちゃのサブスクサービス【Toysub!トイサブ!】をやめた話です。

タイトルの通り、トイサブを解約したのですがなぜやめたのか、他のサブスクを検討したので次はどこにしたのか、などを書いています。

今回の記事はトイサブを検討している人や、解約を考えている人、他のサブスクに興味がある人に参考になるかと思います。

目次

トイサブをやめた理由

まず、なぜ今回トイサブ!をやめるのか。

シュリンプさん

説明していきたいと思います。

実はトイサブは7ヵ月利用したのですがトータルで考えるとやってよかったと思っています。

ぽんさん

毎回トイサブのおもちゃが届くの楽しみにしてたよね。

はい。おもちゃのサブスクって割高という考え方もあるかもしれないのですがたくさんのおもちゃで遊べておもちゃを通してプリちゃん(娘)の成長を感じることができました。

3ヶ月のときにおもちゃを振って遊んだりできなかったのが、数カ月後には自分で振ったり指を使って遊べるようになっていたりすると、おぉー!成長している。と感じます。

では、なぜトイサブをやめるのか。

主な理由は4つです。

  • 交換申請から届くのが遅い
  • サポート面で細かい不備があった
  • おもちゃが届いてすぐにパーツが外れた
  • 他のサブスクサービスを試したくなった

1つ1つみていきます。

交換申請から届くのが遅い

トイサブは契約、もしくは交換申請といっておもちゃを発送してもらう、となってからの発送が遅いです。

シュリンプはスタンダードプラン(3ヶ月~利用可能)を早めに申し込んでいたので初回は3ヶ月になってすぐに合わせてきたため何も思わなかったのですが交換申請をしてからが遅いです。

一応ルールとしては10営業日以内なのですが、連休があると2週間以上あくことがあります。

交換申請したからといってすぐに持っているおもちゃを返すわけではないので、おもちゃは常に手元にあるのですが、次のおもちゃを申請しているのに2週間空いてしまうと流石に遅いと感じてしまいます。

例えば、2週間の間に楽天やAmazonのセールがあったりするとおもちゃ買ってしまおうかな。とか思ったりするんですよね。

シュリンプさん

でもトイサブで似たようなの来るかも。

と考えてプランが早く決まればな。と思うことがありました。

とはいえ、これでリクエストが通っていれば

「色々在庫の用意などで時間がかかっているのだろう。

一生懸命プランを考えてもらえているんだな。」と思えます。

ただ、発送が遅くおもちゃのラインナップが期待通りでなかった場合はどうしてもテンションが下がってしまいました。

サポート面で細かい不備があった

一つ一つはそんなに気になるものではなかったのですが、会員数も多いし忙しいのかな??と思うことがいくつかありました。

例えばクーポンの発行です。

トイサブではスマリボックスを利用して返却するとクーポンがもらえるのですが、発行されるのが遅いです。

届かず2ヶ月たってしまったのでこちらから問い合わせしたことがありました。

問い合わせるとすぐ発行してもらえたので、忘れていたのだろうと思います。

また、メルマガが定期的に来るのですが宛名が間違っていたりすることが。。

自分だけではなかったようで、その後メルマガでお詫びのメールも来ていました。

シュリンプさん

サポートにお問い合わせすると、いつも丁寧でその後の対応は早いです。
作業するスタッフの人が足りてないのかな。。?

届いてすぐおもちゃのパーツが外れた

結果的にはこれがきっかけにはなりました。

モンテッソーリ式玉落としが届いたのですが、数日で玉止めになっている突起部分が外れたのです。

モンテッソーリ式玉落とし
シュリンプさん

ふと見たら小さい棒みたいのをぷりちゃんが指に持っていてびっくり。

月齢が小さいので飲み込んでしまったら危ない。とヒヤッとしました。

これって外れるものなのかな?と思いつつ、また外れるのが怖いのでそのまま突起部分をとったまま使っていました。

シュリンプさん

いや、でも簡単に外れたら玉止めの意味ないよね?

やっぱりおかしいと思ってサポートに問い合わせしたら、ボンドで接着していたのがとれたらしいということで新しいものを送ってもらえることになりました。

すぐに送ってもらえるのは良かったのですが、9ヶ月の子どもが遊んでいてそんなに力があるわけではないのに外れるなんて点検が甘いのかなと感じました。

中古だし、人の手で点検しているとどうしても仕方ない部分があると思いつつ、実際にそういったおもちゃが来ると心配になってくるものです。

他のサブスクを使ってみたかった

上記3点を書いているのですが、先述したようにトイサブ自体は使っていてよかったと思っています。

おもちゃのサブスクサービスとして先発として長くやっていることもあり、サービス内容は充実していたと思います。

  • 買取ができたり、そのための買取クーポンの配布がある。
  • 原則弁償不要で紛失も弁償なし(本体の場合は買取)。良心的。
  • リクエストが通らないこともあるが、かなり考慮してくれる。

などなど。

シュリンプさん

特に初めてのおもちゃサブスクには良いと感じます。

とはいえ、他のサブスクも試してみたいと思っていました。

元々1歳ぐらいまではトイサブを利用して他のものを利用を考えていました。

たまたまおもちゃのラインナップがあまりよくなかったり、パーツが外れてしまったのが重なったためこの機会に他のものも試してみることにしました。

その他のトイサブをやめる理由

今回はシュリンプがトイサブをやめた理由をメインで書いていますが、追加で他にトイサブをやめるユーザーの退会理由にはどんなものがあるのか、調べてみました。

  • 発送が遅い(シュリンプと同じ)
  • 保育園に入った
  • おもちゃで遊ばなくなった

発送が遅い

今回のシュリンプと同じパターンです。

発送が遅いのはできる限り、リクエストに答えるためにおもちゃの在庫確保など色々あるのだと思いますがやはり気になる人はちらほらいるようですね。

ただ、交換申請の場合はおもちゃの空白期間がないので、おもちゃで遊べないというわけではありません。

個人的には発送通知(プランの確定)が遅いのが気になるので、もし同じようにデメリットに感じる方は後述のサブスクサービスのChaChaChaや、And ToyBoxがおすすめです。

保育園に入った

保育園に入ったのでおもちゃで遊ぶ時間が少なくなったという意見ですね。

シュリンプも保育園に通わせているのですが、おもちゃのサブスクサービスはまだ継続予定です。

帰ってから家事をしないといけない間におもちゃで遊んでもらったりしています。

それに、知育玩具で遊んでいると成長の様子を感じることが多いのでまだ知育玩具は使っていきたいです

自宅保育から保育園に入ると相対的に自宅のおもちゃで遊ぶ時間が少なくなり不要に思うのかもしれないと感じました。

(シュリンプは保育園入園とトイサブ!を始めたのがほぼ同時でした。)

個人的には保育園に入った時点ではまだまだおもちゃは使う機会はあると思うのですが、公文だったり他の習い事をし始めると流石に必要ないかな?と感じます。

ちなみに、保育園入園が理由の場合はサービス自体には不満がない場合も多いみたいですね。

トイサブのおもちゃで遊ばなくなった

こどもちゃれんじや他のおもちゃにハマってトイサブで届くおもちゃで遊ばなくなった。というパターンですね。

シュリンプもこどもちゃれんじを始めたのですが、このパターンはトイサブに限らずおもちゃのサブスクをやめることはあり得そうです。

とはいえ、ぷりちゃんもしまじろうのパペットに食いつきが良いものの、今のところはトイサブのおもちゃでも遊んでいます。

また、こどもちゃれんじはエデュトイ以外にも絵本がついていたりとコスパが良い幼児教材ですが、おもちゃのクオリティとしてはやっぱりトイサブ!の方が高いです。

年間ラインナップが決まっているちゃれんじと違い、一人ひとりおもちゃを選んでくれることも考えると、ちゃれんじかトイサブ!のどちらかを選ぶとしたらトイサブ!です。

シュリンプさん

逆にちゃれんじからトイサブ!に来るパターンもあるようです。

トイサブの良かった点

他のサブスクサービスを検討するにあたって比較のため、トイサブの良かった点についてもまとめます。

  • 必ず6点のおもちゃなので、かなり豪華な場合もある
  • 外国製のおもちゃも豊富
  • リクエストができる
  • おもちゃの買取が割安でできる
  • 初月キャンペーンが多い

実はやめるときに他のサービスと比較検討する中でやっぱりトイサブって良いかも。

と悩むぐらいメリットも多いサービスだったと思います。

それぞれ詳しく説明していきます。

必ず6点のおもちゃなので、総額が15,000円を大幅に上回る場合もある

他のおもちゃのサブスクでは総額に合わせておもちゃの数が減る場合がありますが、トイサブは必ず6点入っています。

何回かトイサブのレポートをしているのですが、総額が定価25,000円以上とかなり豪華な回もありました。

おもちゃの数が4~6点のようになっているところは総額を点数で調整しているケースもあると思うので15,000円を大幅に上回ることはないかもしれません。

それに、6点入っているとどれかは遊んでくれます。

海外製のおもちゃが豊富

取り扱っているおもちゃの数と幅が広く海外製のおもちゃも多いです。

もちろん木製おもちゃもたくさんあるのですが、カラフルで日本では見かけない英語を喋るおもちゃがよく入っていました。

これで、英語のおもちゃっていいじゃん!と思ったのを覚えています。

それからも英語のおもちゃを入れてもらえるようにリクエストしていました。

オールイングリッシュのものもあったし、遊びながら英語に触れられるのが良い影響になったら嬉しい。

海外製のおもちゃこそ何を選んでよいのか分からないので海外のおもちゃも使ってみたい人にはトイサブはかなりお勧めです!

英語おもちゃがあんまり。。という人はリクエストすることである程度減らすことができます。

リクエストができる

毎回いくつかリクエストを送っていました。

どのくらいリクエストが通ったか」も別記事にしていますが、約9割のリクエストに対応してくれました。

リクエストが通らないのはおもちゃの在庫がない場合ですが、これは他社でも同じです。

遊んでみたかった高価なおもちゃが来たときは自分で買うのは躊躇うのでレンタルで試すことができて良かったです。

ラインナップがいまいちだと感じた時もありましたが、次の交換申請ではそのことを考慮してくれていました。

プランナーさんはよく考えてプランを作成しているのが伺えます!

一方で海外製のおもちゃも多いですが取り扱っているおもちゃの総数も多いので、国内の木製おもちゃも届きます。

シュリンプは毎回木製のおもちゃもリクエストしてたので、必ず1個は木製おもちゃが入っていました。

おもちゃの買取が割安でできる

おもちゃ買取ができないサービスもありますが、トイサブはできます。

買取価格は定価よりは安いもののまちまちで中古といえど、市場価格とほとんど変わらない場合もあるのですが、買取クーポンをよく配布しています。

電池交換したときだったり返却方法をクーポン対象のものにしたり、また買い取ったものをトイサブに引き取ってもらうとクーポンがもらえます。

クーポンは併用可能で貯めて使えるので、ずっと貯めておけば無料でおもちゃが買取りできる。ということもあると思います。

シュリンプさん

シュリンプもクーポンを使って買取しています。

いろはタワー

これは定価5,500円するおもちゃですが、買取+クーポン利用で2,900円で購入できました。

50%OFF以上で購入できています。

5ヶ月のときに来たおもちゃですが今も渡すと中の玉を掴もうとしたり、持って振ったりして今も十分遊べるので気にっています。

注意点としては「クーポン届くのは返却が確認できてから」となっていますが遅いです。

初月キャンペーンが多い

基本的に初月のキャンペーンがあって、後述のChaChaChaやトイズレンタと比べると少ないもののキャンペーン額も大きいです。

いつからいつまではこの価格というのは決まっていないのですが、シュリンプが知る限り500円~半額のキャンペーンを見たことがあります。

そのため、もし気になっていて半額より安いキャンペーンをしていればその時に入った方がよいです。

さらにトイサブ!は1年or半年のまとめ支払いで安くなるので初月キャンペーン+まとめ支払いへの切り替えをするとトータルでは安く利用できます。

1年のまとめ支払いにすると10%OFFなので、まるまる一月以上お得。

こういった割引が多いのも良かった点です。

ちなみに現在は900円(税込み)なのでかなりお得な方です。

>>トイサブ!のキャンペーンを見る

検討した他社のサブスクサービス

今回検討したのは以下のサブスクサービスです。

Cha Cha Cha(チャチャチャ)→初月1円

おもちゃレンタルAnd TOYBOX→初月30%OFF

トイズレンタ→初月0円!

IKUPLE(イクプル)→お試しキャンペーンなし

サービス比較表

サービスの内容をまとめます。

サービス料金特徴対象年齢おもちゃ数リクエスト総額破損時おもちゃ
空白期間
交換周期以外の
おもちゃ交換
Toysub!(トイサブ!)
Toysub!
3,674円
(初月900円キャンペーン中!)
・会員数No.1
・おもちゃの取り扱いが豊富
・買取クーポンなどキャンペーンあり
3ヶ月~
※別プランで0カ月~
6個15,000円以上原則弁償不要
紛失時も弁償なし
なし不可
Cha Cha Cha(チャチャチャ)
チャチャチャロゴ
3,630円
(初月1円キャンペーン中!)
・学研ステイフルプランもあり
・キャラクターものや有名ブランドのおもちゃ
3ヶ月~6~7個
(カタログあり)
15,000円以上原則弁償不要
紛失時パーツによる
なし送料負担により可能
And TOYBOX(アンドトイボックス)
And TOYBOX(アンドトイボックス)
3,608円
(初月30%OFFキャンペーン中!)
・事前のプラン確認、変更OK
・全てLINEでやり取り可能
3ヶ月~4~6個15,000円以上原則弁償不要
紛失時上限あり
なし送料負担により可能
トイズレンタ
トイズレンタ
3,850円
(初月無料キャンペーン中!)
・国内外の木製おもちゃ6ヶ月~
※別プランで4カ月~
4~5個×記載なし原則弁償不要
紛失時上限あり
なし不可
イクプル
イクプル
3,200円・木製おもちゃが多い
・コスパが良い
3ヶ月~6個15,000円以上原則弁償不要
紛失時原則不要
なし不可
スクロールできます→
サービス料金特徴対象年齢おもちゃ数リクエストおもちゃ総額破損時おもちゃ空白期間交換周期以外のおもちゃ交換
Toysub!(トイサブ!)
Toysub!
3,674円
(初月900円キャンペーン中!)
・会員数No.1
・おもちゃの取り扱いが豊富
・買取クーポンなどキャンペーンあり
3ヶ月~
※別プランで0カ月~
6個15,000円以上原則弁償不要
紛失時も弁償なし
なし不可
Cha Cha Cha(チャチャチャ)
チャチャチャロゴ
3,630円
(初月1円キャンペーン中!)
・学研ステイフルプランもあり
・キャラクターものや有名ブランドのおもちゃ
3ヶ月~6~7個
(カタログあり)
15,000円以上原則弁償不要
紛失時パーツによる
なし送料負担により可能
And TOYBOX(アンドトイボックス)
And TOYBOX(アンドトイボックス)
3,608円
(初月30%OFFキャンペーン中!)
・事前のプラン確認、変更OK
・全てLINEでやり取り可能
3ヶ月~4~6個15,000円以上原則弁償不要
紛失時上限あり
なし送料負担により可能
トイズレンタ
トイズレンタ
3,850円
(初月無料キャンペーン中!)
・国内外の木製おもちゃ6ヶ月~
※別プランで4カ月~
4~5個×記載なし原則弁償不要
紛失時上限あり
なし不可
イクプル
イクプル
3,200円・木製おもちゃが多い
・コスパが良い
3ヶ月~6個15,000円以上原則弁償不要
紛失時原則不要
なし不可
スクロールできます→

Cha Cha Cha(チャチャチャ)

チャチャチャロゴ
引用:公式サイト

一番最初に検討したおもちゃサブスクです。

初月キャンペーンが1円なのが魅力的です。

シュリンプさん

と思っていたのですがチャチャチャの最低利用期間は3ヶ月です。
他は2ヶ月が多いのでここは注意。

ただ、Cha Cha Chaはまとめ支払いもやっているので、長期で考えているなら一番安くなります。

初月無料キャンペーン利用→すぐにまとめ払いに変更が一番安く利用できます。

1(初月無料キャンペーン)+3,9207=39,208

これを13ヶ月で割ると1月3,016円なのでかなり割安ですね。

ChaChaChaが良いと思った点は以下です。

  • 何度でも交換無料
  • おもちゃ一覧(カタログ)から3点までリクエスト可能
  • 運営会社が安心

Cha Cha Cha(チャチャチャ)のメリット①何度でも交換無料

リクエストが通らなかったり、ラインナップが不満だったり、遊ばなかったりといったときに交換できるのは良いと感じました。

このサービスはトイサブ!にはありません。

ただ、往復送料は自己負担。

シュリンプさん

いくらかかるのか聞きました!

ぽんさん

すぐ聞くね。

シュリンプは関西に住んでいて発送は千葉らしいのですが、

送料はこんな感じです。

〈 段ボール中サイズ 〉
 発送分:760円
 返却分:1,290円

〈 段ボール大サイズ 〉
 発送分:1,090円
 返却分:1,750円

発送と返却で値段が違うのはChaChaChaと運輸会社の契約の関係だそうです。

大サイズだと2,840円。。。

シュリンプさん

正直これだと使わないかも。。。

このサービスは関東圏に住んでいてもう少し送料が安ければ魅力なのかもしれません。

Cha Cha Cha(チャチャチャ)のメリット②おもちゃカタログからリクエストが可能

ChaChaChaの場合はおもちゃのカタログからリクエスト希望を出すことができます。

リクエスト3点までというのは「リクエストを3点分しか出せない」ということではありません。

在庫があれば3点はリクエストしてくれた中から確約します。ということみたいです。

これも確認しました。

やっぱり在庫がないこともあるみたいで、そういったときのためにリクエスト出すときは3点以上挙げてもらうようにしているそうです。

基本的には成長発達や、興味のあることから選定しているのでリクエスト品が適切と判断した場合は結果的に3点より多くリクエストが通ることもあるとのこと。

おもちゃカタログを見ましたが色んなおもちゃがあってこの中から選ぶのが楽しそう!というラインナップです。

ChaChaChaとトイサブで違うのは、キャラクターおもちゃを扱っている点です。

アンパンマンやポケモンなどのキャラ物もレンタルできるので好きなキャラがある子には嬉しいですね。

シュリンプさん

ぷりちゃんはまだアンパンマンとかハマってないです。

カタログを見る

特に良いと思ったおもちゃがこれです。

買おうか気になっているおもちゃでぬいぐるみとかに取り付けることで、スピーカーなのでまるでおもちゃが喋っているようになるのです。

ボタンなのも可愛い~!

シュリンプさん

これも購入すると高いけど、レンタルできてさらに他のおもちゃも届くなんて素晴らしい。。✨

Cha Cha Cha(チャチャチャ)のメリット③運営会社が安心

自立の株式会社という発達支援などの事業も行っています。そのため、プランにも学研監修のプランがあります。

シュリンプさん

月齢的にはまだ早いのですが、学研ステイフルプランが気になります。

子供に関する事業をしているとおもちゃの管理や衛生面も安心度が違います。

トイサブはおもちゃのサブスクとしてはサービスが開始されて長いですが運営元はベンチャー企業です。

交換申請後の発送日について

発送についてお問い合わせしたところ、以下のような回答でした。(回答の一部です。)

当サービスの交換申請の手続き開始日は、「次回交換可能日」の10日前からとなります。(メールで通知されます)

※次回交換可能日はおもちゃの貸出開始から60日後の日付です。

つまり、おもちゃの貸出開始から50日経過すると交換申請が可能になります。

交換申請では、次回のお届け希望日を選択することが出来るようになっておりますので、次回交換可能日をお届け日として指定いただければ60日ごとに交換することも可能になります。

どういうことかというと、交換申請できるようになるのは交換可能日の10日前でその際に希望お届け日を設定することができるのです。

そのお届け日を交換可能日に設定するとちょうど60日ごとにおもちゃが届くようになる。ということです。

例:10/20日が交換可能日の場合は10/10に交換申請ができるようになる。

→10/10に希望お届け日を10/20に設定することで10/20におもちゃが届くということです。

※お届け日は申請する7日以降を設定する必要があるそうなので、交換可能日に着くようにするには交換申請ができるようになって3日以内に申請する必要があります。

これだと、はっきりしているのでいつ発送されるのかとモヤモヤしなさそうです。

トイサブは交換申請をしてから、10営業日以内の発送なので連休などもはさむと2週間以上発送にかかることもあります。

Cha Cha Chaの場合は2ヶ月周期でおもちゃを配送してもらうこともできるし、交換可能日を過ぎた場合の申請は最短7日でおもちゃが届くということです。

Cha Cha Cha(チャチャチャ)まとめ

  • おもちゃカタログからリクエストできる。
  • 初月無料キャンペーンとまとめ支払いで長期利用がお得。
  • おもちゃ交換可能サービスは送料がネックなのであまり現実的ではない。

トイサブと比較してリクエストが確約されているわけではないことと期待していたおもちゃ交換可能サービスが現実的ではないので悩みました。
カタログを見ると良さそうなおもちゃで初月1円はやはり嬉しい。



\ 初月1円キャンペーン /

And TOYBOX(アンドトイボックス)

And TOYBOX(アンドトイボックス)
引用:公式

今回トイサブからサービス変更するにあたっての本命です。

一番の特徴はプレミアムプランにすると、事前におもちゃプランを変更してもらえるのです。

プレミアムプランといっても、トイサブのプランよりも安いです。

おもちゃの変更がないプランもあって300円安く利用可能。

別記事で書いたことがあるのですが、リクエストが通らなかったり、提示されたおもちゃに少し偏りを感じたことがありました。

事前にプランの確認、変更ができると「手持ちのおもちゃを登録し忘れて重複したおもちゃがプランに入っている」、「リクエストしていたおもちゃが在庫切れだったときの代替品がいまいち」といったときに変更できます。

これが一番の特徴だと思っているのですが、見れば見るほど良い!とサービス内容が充実していました。

  • おもちゃ買取OK
  • 故障・破損の弁償は原則なし
  • まとめ払いもあり

とトイサブでも同じシステムも採用されている他の以下の特徴もあります。

  • レンタルレビューをチェックできる
  • おもちゃの除菌工程を薬剤師が担当
  • わが子の発達を見える化

とあります。

詳しく見ていきます。

And TOYBOX(アンドトイボックス)のメリット①プランの事前確認

プレミアムプランだとレンタルするときのプラン決定の流れは下記のようになります。

STEP
おもちゃリクエスト

おもちゃ一覧から借りたいおもちゃや、子供の発達・興味を伝えてます。

STEP
プランナーがプラン作成・確認

レンタルする候補が送られてくるので、確認します。

おもちゃのプラン
引用:公式サイト

ここで何度でも変更が可能です。

ここが他社との違いですね。

送られてきてから交換するのではなくて、事前確認があるのが嬉しい。

STEP
プランが決まったら配送

確定したおもちゃが送られてきます。

これはプレミアムコースですが、全てプランナーにお任せするコースと、自分で選ぶコースもあります。

ただ一人目とかだとどのくらいの月齢でどんなもので遊ぶかっておもちゃを選ぶのは難しいです。

自分で選ぶコースは、ある程度知育おもちゃに知識がある方が良いと思うので最初はスタンダードコースでプレミアムに変更するのがお勧めです。

プランの確認などもあり、発送は10日前後。

ただ、シュリンプは発送が遅くてもプランが満足いくものであればこの点は気にならないと感じました。

And TOYBOX(アンドトイボックス)のメリット②除菌工程を調剤薬局が監修

アンドトイボックスの運営元は調剤薬局も経営しているようです。

除菌工程はその薬局監修ということです。

おもちゃによって、おもちゃの除菌方法を変えるなど、衛生面に力を入れていることがうかがえます。

シュリンプさん

おもちゃの修理なども点検にも力を入れていそう。

And TOYBOX(アンドトイボックス)のメリット③充実したサービス内容

比較的後発のサブスクサービスなだけあって、他のサブスクでやっている良い点は盛り込まれているように思いました。

  • おもちゃ原則弁償不要
  • 紛失時の弁償の上限設定
  • おもちゃの空白期間なし(次のおもちゃが届くのと同時に返送)
  • 兄弟利用可能
  • やり取りがLINEで簡単

さらにレンタル時におもちゃのレビューが見れたり、それぞれの知育玩具には『巧緻性』『論理性』『創造性』『社会性』『音感性』の五項目でどれだけの発達が得られるかスコアが設定されていてマイページからスコアが上がっていくのが確認できる。というようなシステムもあるみたいです。

シュリンプさん

こういうの面白い!

これだけサービスが充実していて特にプランが高いというわけではありません。寧ろ安い。。

嫌なところがない。。!

唯一お試しキャンペーンが他の0円や1円と比べると30%となっているぐらい。

And TOYBOX(アンドトイボックス)まとめ

  • おもちゃはリクエスト可能でプランを何度でも変更できる。
  • しっかりしたおもちゃの衛生管理
  • サービスやシステム内容が充実している

プレミアムプランが良いと思いました✨

もう少しお試しキャンペーンがお得だとなお嬉しい。



\ 初月30%OFF /


トイズレンタ

トイズレンタ
引用:公式サイト

ここは木製おもちゃ専門のサブスクです。

事業自体が2022年から開始と新しいサブスクサービスなのですが、さらに2023年にリニューアルして木製おもちゃ専門になったようです。

シュリンプさん

以前は本もレンタルしていたみたい!

そのため、情報が少ないのですがおもちゃが国内外の厳選された木製おもちゃということでかなり期待大です!

良いと思ったところは以下の点です。

  • 木製おもちゃ専門で高価なおもちゃがレンタルできる
  • 運営元がキッズスペースの事業をしている
  • 初月無料キャンペーン。最短利用が2ヶ月間。

ただ、トイズレンタはリクエストが不可。送料は北海道~九州は無料ですが沖縄は送料がかかるのが注意です。

トイズレンタのメリット①国内外の木製おもちゃが定額でレンタル可能

これが一番の魅力だと思います。

何と、国内外から取り扱ったことのあるおもちゃ400点以上から厳選した200点のおもちゃをレンタルできるようです。

借りられるおもちゃ例を見ても可愛いおもちゃがたくさんあります。

トイズレンタのおもちゃ一覧を見てみる

シュリンプさん

正直どんなおもちゃが来てもシュリンプはテンション上がりそう✨

やっぱり木製のおもちゃって高いんですよね。。

下のマラカスセットはトイサブできたものです。

マラカスセット

カラカラと優しい音で肌ざわりも良いのですが、2個合わせると2,800円ぐらいします。

プラスチック製だとおそらく1つ数百円で買えます。

その分木製の良さってあると思うのですが、月に何個もは買うのは難しいところ。

他のサブスクで全部を木製おもちゃでリクエストするのは難しいと思うので木製おもちゃで遊ばせたいというユーザーにはぴったりです!

トイズレンタのメリット②運営元がキッズコーナーの事業をしている

運営元の会社は15年以上キッズコーナーの事業をしているため、衛生面やおもちゃに関してのノウハウがあります。

下記は公式サイトから衛生面への質問への回答を抜粋したものです。

衛生面は大丈夫でしょうか?

より多くのお子さまが集まる商業施設では、個人利用以上に高度に安全で衛生的な洗浄を要求されます。
弊社では、商業施設キッズコーナー運営15年の実績で培ったノウハウで衛生管理を徹底しております。
おもちゃのプロフェッショナルスタッフ、保育士、インストラクターのアドバイス等を参考に、つねに親目線で「安心」「安全」を追求して、大切なお子さまに、楽しく!気持ちよく!遊んでいただけるようにこころがけております。

公式サイトFAQより
シュリンプさん

おもちゃの点検面も安心そう。

トイズレンタのメリット③初月無料キャンペーンでお試ししやすい

今回検討するにあたって、やっぱり初月無料は試すハードルが低かったです。

合わなかったとしても、最短の利用期間は2カ月です。

1ヶ月分の料金で2ヶ月利用できるのはやはり嬉しいです。

長期休みとかで家にいる時間が長い間とかだけでも試してみようという気になりそう。

かなり破格の設定ですが、その分続ける人が多いのかもしれないですね。

もしくは、後発のサービスなので集中募集していて今だけやっているキャンペーンかもしれません。

トイズレンタまとめ

  • 木製おもちゃ専門のサブスク
  • キッズコーナー運営のノウハウあり
  • 初月無料キャンペーン実施中
  • リクエストは不可。沖縄は送料負担あり。

海外製のおもちゃも取り扱いがあるのが良いと思いました✨✨✨

高価なおもちゃを試せて破損時の弁償が原則不要なのもポイント高いです。



\ 初月0円/

IKUPLE(イクプル)

こちらも木製おもちゃが好評のサブスクサービスです。

15,000円以上を謡うなか、定価にするとその額を大幅に超えるおもちゃが来ると評判がよさそうだったので検討しました。

木製おもちゃが多いようですが、他のおもちゃの取り扱いもあります。

だったのですが、なんと2024年でサービスを終了するようです。。。

レンタルサービスの受付も12/26ということです。今回は良ければ続けたいサービスを探していたので、候補から外すことにしました。。。。

サービス自体は2024年3月までしているようなので、短期でサブスクを試してみたいという人は良いかもしれません。

最終的に契約したサブスクはどこ?

色々検討した結果契約したのは。。。。

And ToyBoxトイズレンタです!

ChaChaChaも初月1円なので、実際に試したかったのですが取り扱っているおもちゃは違うけれど、そんなにトイサブと変わらないかも?と思いました。

And ToyBoxはやはり事前にプランを確認できる。という点が魅力的でした。その他の細かいシステムやサービス内容もデメリットが見当たらないです。

トイズレンタは今までトイサブを使っていても、木製のおもちゃって良いよな~と思うことが多かったからです。

音や光が出る方が子供が喜ぶ場合もあるので、電子おもちゃがだめとは全く思っていません。

ただ、1歳からこどもちゃれんじとちゃれんじEnglishを始めることもあってちゃれんじのエデュトイも来る予定です。

おもちゃサブスクは木製おもちゃオンリーでもありかもと考えてトイズレンタを契約しました。

実際に2つ契約したのでまた比較したいと思います!

追記:

利用したのでレビューしています。

まとめ

今回はトイサブ!をやめた理由と他のサブスクサービスを検討しました。

トイサブ!は会員数No.1というだけあって、サービスも改良を重ねていて振り返ってみると良いサービスだったな。と感じます。

  • 海外製~木製のおもちゃまで幅広いおもちゃの取り扱い
  • リクエスト可能
  • 買取制度が良い
  • 発送が遅い
  • おもちゃの管理体制に不安がある
  • おもちゃで遊ばなくなることがある

振り返るとデメリットに関しても、ある程度は中古のおもちゃであることや、会員が多い中しっかりプランを考えていると仕方ない部分があるのかもしれません。

おもちゃの不具合なども問い合わせするとすぐ対応してくれたのは良かったです。

総合的にみると初めてサブスクサービスを利用するには良かったです。

ただ、他のサービスを検討するにあたって今回は運営会社やおもちゃの管理面なども重要視するようにしました。

比較したサブスクサービス

今回5社を比較しました。

サービス料金特徴対象年齢おもちゃ数リクエスト総額破損時おもちゃ
空白期間
交換周期以外の
おもちゃ交換
Toysub!(トイサブ!)
Toysub!
3,674円
(初月900円キャンペーン中!)
・会員数No.1
・おもちゃの取り扱いが豊富
・買取クーポンなどキャンペーンあり
3ヶ月~
※別プランで0カ月~
6個15,000円以上原則弁償不要
紛失時も弁償なし
なし不可
Cha Cha Cha(チャチャチャ)
チャチャチャロゴ
3,630円
(初月1円キャンペーン中!)
・学研ステイフルプランもあり
・キャラクターものや有名ブランドのおもちゃ
3ヶ月~6~7個
(カタログあり)
15,000円以上原則弁償不要
紛失時パーツによる
なし送料負担により可能
And TOYBOX(アンドトイボックス)
And TOYBOX(アンドトイボックス)
3,608円
(初月30%OFFキャンペーン中!)
・事前のプラン確認、変更OK
・全てLINEでやり取り可能
3ヶ月~4~6個15,000円以上原則弁償不要
紛失時上限あり
なし送料負担により可能
トイズレンタ
トイズレンタ
3,850円
(初月無料キャンペーン中!)
・国内外の木製おもちゃ6ヶ月~
※別プランで4カ月~
4~5個×記載なし原則弁償不要
紛失時上限あり
なし不可
イクプル
イクプル
3,200円・木製おもちゃが多い
・コスパが良い
3ヶ月~6個15,000円以上原則弁償不要
紛失時原則不要
なし不可
スクロールできます→
サービス料金特徴対象年齢おもちゃ数リクエストおもちゃ総額破損時おもちゃ空白期間交換周期以外のおもちゃ交換
Toysub!(トイサブ!)
Toysub!
3,674円
(初月900円キャンペーン中!)
・会員数No.1
・おもちゃの取り扱いが豊富
・買取クーポンなどキャンペーンあり
3ヶ月~
※別プランで0カ月~
6個15,000円以上原則弁償不要
紛失時も弁償なし
なし不可
Cha Cha Cha(チャチャチャ)
チャチャチャロゴ
3,630円
(初月1円キャンペーン中!)
・学研ステイフルプランもあり
・キャラクターものや有名ブランドのおもちゃ
3ヶ月~6~7個
(カタログあり)
15,000円以上原則弁償不要
紛失時パーツによる
なし送料負担により可能
And TOYBOX(アンドトイボックス)
And TOYBOX(アンドトイボックス)
3,608円
(初月30%OFFキャンペーン中!)
・事前のプラン確認、変更OK
・全てLINEでやり取り可能
3ヶ月~4~6個15,000円以上原則弁償不要
紛失時上限あり
なし送料負担により可能
トイズレンタ
トイズレンタ
3,850円
(初月無料キャンペーン中!)
・国内外の木製おもちゃ6ヶ月~
※別プランで4カ月~
4~5個×記載なし原則弁償不要
紛失時上限あり
なし不可
イクプル
イクプル
3,200円・木製おもちゃが多い
・コスパが良い
3ヶ月~6個15,000円以上原則弁償不要
紛失時原則不要
なし不可
スクロールできます→

(一応他のサブスクも見ましたが最終検討候補に入ったのが上記です。)

その結果、And TOYBOXトイズレンタを契約しました。

シュリンプさん

本当は一つにしようとしたのですが、決め切れなったのです。

And TOYBOXの特徴

スクロールできます
料金3,608円
交換期間2ヶ月(前倒し制度あり、送料負担1,500円)
対象年齢生後3か月~4歳11か月
玩具破損時の扱い原則弁償不要
紛失時:
1個:上限 330円(税込)
2個以上:上限 1,350円(税込)
〈本体〉買取り
おもちゃの空白期間なし
兄弟利用あり、自由度高め
プランの事前確認あり、変更可能
サービス概要
  • 事前のおもちゃプラン変更が魅力
  • 調剤薬局監修の除菌工程
  • 現在は30%OFFキャンペーンあり

トイズレンタの特徴

スクロールできます
料金3,850円
交換期間2ヶ月
対象年齢生後6か月~4歳11か月
※アーリープランは4か月~
玩具破損時の扱い原則弁償不要
紛失時:
1個:上限 330円(税込)
2個以上:上限 1,100円(税込)
〈本体〉買取り
おもちゃの空白期間なし
兄弟利用あり
プランの事前確認あり(リクエスト不可)
サービス概要
  • 国内外の厳選された木製おもちゃ専門
  • 運営会社はキッズコーナー運営で安心
  • 初月無料で試せる

利用したレビューはこちらです。

おもちゃサブスクを検討している方の参考になれば幸いです!

トイサブをやめた話

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
シュリンプさん
0歳児女の子ぷりちゃんのママです。
夫のぽんさんと共に、
ゆるっ楽しくをモットーに子育てをしています。
目次