パルシステムのお試し宅配ってどう?お得なの?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
パルシステムのお試し宅配
  • URLをコピーしました!

こんにちは。

0歳女の子ママのシュリンプです。

パルシステムでお試し宅配が始まったそうで、今回は記事にしてみました。

今から加入する人はお試し宅配をするとお得に始めることができるし、検討している人にはおススメの制度です。

シュリンプさん

パルシステムはエリア対象外なのですが、利用できれば加入したかったです。

お試し宅配って何なのか。というところから、パルシステムってどんな生協なのか。お得に始めるにはどうするのが良いかまで紹介しています。

他のコープ記事はこちら
目次

パルシステムのお試し宅配は凄い

シュリンプさん

まず、お試し宅配って?というところから説明します。

お試し宅配とはその名の通りに、パルシステムの食材宅配のサービスをお試しで利用できる制度です。

期間は3週間加入時と変わらない商品を注文することができます。

お試し宅配はこんな人におススメ

最初に言っておくとお試し宅配がおススメなのはこんな人です。

  • パルシステムの時短商品などオリジナル商品にどんなものがあるのか知りたい
  • 生協の注文システムが合うか確認したい
  • ネットショップやアプリの使い勝手を知りたい
  • お得にパルシステムを始めたい

基本的にパルシステム以外も生協は週1回の宅配なので、カタログ配布→注文→宅配で1サイクルとなるので注文した場合に届くのは次の週になります。(注文自体はネットからであれば翌日から可能です。)

また、配送手数料が地域ごとにかかったり普通のネットスーパーと比べるとシステムの違いがあるので、利用のしやすさなどを確認するのにお試し宅配はピッタリです。

シュリンプさん

さらに!
お試しできるだけではなく色々とお得なメリットがあります!
大きな特徴について説明していきます。

お試し宅配の特徴

  • 生協に加入しなくてよい(生協初!)
  • 手数料・配送料無料
  • お試しセットがさらにお得
  • 3週間対象商品が割引価格で購入可能

生協に加入しなくて良い

何といってもこれが一番の特徴です。

基本的にどこの生協でも生協のサービスを利用するには、加入して組合員になる必要があります。

これが必要ないので、出資金といって加入時に払うお金を払う必要がありません。

※ちなみに、普通に加入しても出資金は脱退時に返金されます。

シュリンプさん

辞めるときのことを考えると、手間が増えなくて良いですし
ハードルが下がります。

配送料・手数料が無料

配達地域・注文した金額によるもののパルシステムは週に1回手数料として0~290円の手数料がかかります。

(※キッズ割引など対象の人は無料になる場合もあります。)

それが誰でも3週間無料で利用できます。

シュリンプさん

ネットスーパーでも宅配料は300円ぐらいかかってくるのでそれだけでもお得ですね!

お試しセットがさらにお得

パルシステムではお試し宅配が始まる前から、未加入の人を対象に人気商品がお得にひとまとめになっているお試しセットを購入することができました。

シュリンプさん

このお試しセットはかなりお得です。

検討している人も、加入を決めている人も購入するのがおススメ。

本来加入すると頼めない(加入同時購入はOK)のですが、お試し宅配期間中はこのセットを頼むことができます。

お試しセット

3種類のお試しセットを購入することができそれぞれ通常価格は680~780円です。

シュリンプさん

これでも、半額以上お得なのです。

それがさらにお試し宅配中は380円で購入することができます!

シュリンプさん

元値が1500円以上のセットなので70%以上お得に。。。!

内容も定番のデイリー商品やこだわりの商品が対象になっているので充実しています。

例えば、定番満足セット。

  • 産直豚バラ切り落とし
産直豚バラ切落し
  • 産直たまご
産直たまご
  • ロースハムスライス
ロースハムスライス
  • ポークウィンナー
ポークウィンナー
  • 飲むヨーグルト
飲むヨーグルト
  • なめらか絹豆腐
なめらか絹とうふ
  • 酪農家の牛乳
酪農家の牛乳
  • カスタードプリン
カスダードプリン

これは総額1908円するのでそれが380円ということは80%OFFです!

他に、お試し宅配ではこだわり肉お試しセット、有機野菜お試しセットを選ぶことができます。

3週間対象商品が割引価格で購入可能

パルシステムでの人気商品が10%OFF.

また、お料理セットやお米が5%OFFで買うことができます。

はじめて割引セットが割引価格

お試しセットが未加入の人を対象にしているのに対してはじめて割引セットは加入直後の人を対象にしたお得なセットです。

こちらも、単品で買うよりも断然お得に買えるのですが、お試し宅配中にさらにお得に買うことができます。

シュリンプさん

お試しセットもはじめて割引セットも割引価格とはすごい!!!

はじめて割引セット

こちらも3種類のセットがあります。

  • 産直野菜セット 586円(税込)
  • 定番品セット 1,017円(税込)
  • 冷凍食品セット 1,058円(税込)

※価格は通常のはじめて割引セットの価格です。

シュリンプさん

つまり、お試し宅配とは加入を検討できるだけでなく、加入後と変わらないサービスをお得に利用できるのです。

パルシステムについて

ここまでお試し宅配の主な特徴に関して説明してきましたが、そもそもパルシステムはどんな生協なのかについても説明します。

パルシステムというのは全国に数ある生協のうちの一つです。

全国の生協については、 【コープ体験談】実際に使って分かったメリット・デメリットで説明しています。

シュリンプさん

結論から言うと、品質重視の首都圏を中心にした生協です!

さらに詳しく説明していきます!

宅配エリア

東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟・福島・山梨・静岡

上記が宅配エリアです。

そのため、上記の地域に住んでいる人はパルシステムに加入できます。

主なシステム

出資金

加入する際には出資金を払う必要があります。

パルシステムは1,000円です。

シュリンプさん

脱退時には返金されます。

手数料

配送料・手数料やシステムについては地域によって異なりますが0~290円となっています。

スクロールできます
1回の利用金額個人
12,000円以上0円
5,000円以上165円
2,000円以上198円
2,000円未満248円
シュリンプさん

ネットスーパーの宅配料と比べると比較的安いです。

タベソダを使うと配達料が安くなる

上記の配達料はカタログを配達してもらいそこから選ぶ形式ですが、タベソダというパルシステムのアプリを利用するとアプリ内で注文が完結ます。

地域により異なりますが、配達料も安くなることが多いです。(配達しない場合は手数料がかかりません。)

各種割引制度あり

配達料に関しては、タベソダ以外でも対象者であれば割引になる制度がいくつかあります。

  • キッズ割引・・・未就学児がいる家庭が対象
  • シルバー特典・・・単身世帯で満70歳以上の方、夫婦二人世帯でいずれかの方が満70歳以上の場合、満70歳以上の方達でお住まいの家族
  • ハンズ特典・・・下記をお持ちの方がいる世帯
    • 身体障がい者手帳
    • 療育手帳(愛の手帳)
    • 精神障がい者保健福祉手帳
    • マル都医療券(難病医療券)

配達は週に1回

パルシステムの配達は週に1回です。

これは他の生協も原則同じなのですが、曜日なども地域によってきまっていて配達日時を選ぶことができません。

シュリンプさん

生協のデメリットでもあります。

こだわった品質が特徴

遺伝子組み換え品を基本的に仕様しない、添加物に独自の基準を設けているなど安全性の高い商品を取り扱っていることが大きな特徴です。

生協の商品はコープオリジナル商品+スーパーでもよく見かける市販品+生協独自のオリジナル商品という構成ですが、パルシステムはオリジナル商品が多いです。

商品の品質にはこだわりつつ、便利なミールキットなどの商品も多く取り扱っています。

離乳食向け食材が豊富

パルシステムでは離乳食向けの商品を多数扱っています。

1例としてパルシステム独自に開発した商品のなかにyumyumシリーズというものがあります。

yumyumシリーズは離乳食向けの便利な食材シリーズです。

裏ごしシリーズ

yumyumシリーズ
引用:https://www.pal-system.co.jp/item/pickup/baby/?via=j-yumyum-item

離乳食作るとうらごしするのとか、みじん切りしたりするのとかが面倒くさいですよね。

yumyumシリーズは何と野菜を既にうらごしして冷凍してあるものや小さくカットして冷凍したものが販売されています!

その他にも色々な商品があります。

バランスキューブ

引用:公式サイト

こちらは、うらごしシリーズと似ていますが、数種類の野菜がポーションになったタイプです。

コロコロ秋鮭

離乳食向けに魚は骨や皮を取り除かないといけないですが、こちらは既に下処理がしてあり、しかもとても使いやすいサイズになっています。

シュリンプさん

シュリンプも生協の食材を使って離乳食を乗り切りましたがパルシステムは使える食材が本当に多いです。

このために加入しても良いレベルです!

他の生協との違い

パルシステムは宅配エリアをみて分かるように首都圏を中心とした対象エリアの広い生協です。

この地域には他に、おうちコープ、コープデリ、生活クラブがあります。

おうちコープの宅配エリア・・・神奈川・静岡・山梨

コープデリの宅配エリア・・・東京・埼玉・千葉・茨城・栃木・群馬・長野・新潟

生活クラブの宅配エリア・・・兵庫より東のエリア

つまり、おうちコープとコープデリは宅配エリアが被っていないので、おうちコープ or パルシステム or 生活クラブコープデリ or パルシステム or 生活クラブという比較になります。

特徴としては簡単にまとめるとこんな感じです。

パルシステム生活クラブコープデリ、おうちコープ
品数やや少ない少ない多い
離乳食向けシリーズyumyumシリーズなしきらきらステップ
品質かなり高いかなり高い高い
価格やや高い高いお手頃

その他支払い方法・注文方法など細かいシステムの利用方法に違いはありますが、選ぶポイントとしては価格優先か品質優先か。です。

パルシステムや生活クラブは添加物や放射能検査など品質に対して独自基準をもっており、安全・安心にこだわりのある生協です。その分品数が厳選され、価格も高めになっています。

対してコープデリやおうちコープはお手頃価格で便利な商品を豊富に扱っています。

パルシステムか生活クラブかですが、どちらも品質重視であるもののパルシステムの方が品数が多いです。

特に離乳食食材に利用したいという方はパルシステムがおススメです。

生活クラブにも離乳食に使える食材はありますが、yumyumシリーズやきらきらステップといったシリーズはありません。

関東で離乳食向けの充実した生協であればパルシステム・おうちコープ・コープデリです。

パルシステムにお得に加入するには

パルシステムをお得に利用するには、今回紹介したお試し宅配を利用するのが一番お得です。

なぜなら、通常加入でもWEB加入でパルシステムの注文で使えるポイントが3000ポイントもらえるのですが、お試し宅配を利用しても加入後に3000円分のクーポンがもらえるのです。

お試しセットと同時の加入でお試しセットは180円で購入することができますが、はじめて割引セットが割引価格で3週間購入できることを考えると、こちらの方がおススメです。

何より、お試し宅配なのでイマイチになった場合も加入しなくてもOKというメリットがあります。

紹介制度を利用すると、さらに1000ポイントもらえるので周りにパルシステムを利用している人がいる場合は紹介コードを教えてもらって、お試し宅配をはじめましょう。

パルシステムへの申し込み方法

STEP
お試し宅配をお試しセットと同時申し込み

公式サイトからお試し宅配を申し込みします。

STEP
申し込み時に紹介コードを記入

紹介コードがある場合は紹介時に紹介コードを入力しておきます。

STEP
お試し宅配3週間利用
はじめて割引セットを購入

はじめて割引セットはお得なセットでお試し宅配期間中はさらに割引されるのでこの期間に注文しておきましょう!

お試し宅配をやめる or 継続して加入する方法

継続するには、特に手続きをする必要はありません。

生協に加入せずに、お試し宅配をやめるにはおためし宅配の3週目のご注文締切時間までに、注文サイトやアプリのメニュー内の「おためし宅配の登録解除」にて解除申請が可能です。

シュリンプさん

ネットで簡単にできます。

まとめ

今回パルシステムのお試し宅配について紹介しました。

お試し宅配は特徴は以下です。

  • 生協に加入しなくてよい(生協初!)
  • 手数料・配送料無料
  • お試しセットがさらにお得
  • 3週間対象商品が割引価格で購入可能

お試し宅配がおススメな人はこんな人です。

  • パルシステムの時短商品などオリジナル商品にどんなものがあるのか知りたい
  • 生協の注文システムが合うか確認したい
  • ネットショップやアプリの使い勝手を知りたい
  • お得にパルシステムを始めたい

パルシステムの申し込み方法はこちら。

STEP
お試し宅配をお試しセットと同時申し込み

公式サイトからお試し宅配を申し込みします。

STEP
申し込み時に紹介コードを記入

紹介コードがある場合は紹介時に紹介コードを入力しておきます。

STEP
お試し宅配3週間利用
はじめて割引セットを購入

はじめて割引セットはお得なセットでお試し宅配期間中はさらに割引されるのでこの期間に注文しておきましょう!

パルシステムのお試し宅配

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
シュリンプさん
0歳児女の子ぷりちゃんのママです。
夫のぽんさんと共に、
ゆるっ楽しくをモットーに子育てをしています。
目次