【実体験】こどもちゃれんじイングリッシュの効果は?1年間続けた口コミレビュー

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
【実体験】ちゃれんじイングリッシュの効果は?1年間続けた口コミレビュー
  • URLをコピーしました!

こんにちは。

2歳女の子(ぷりちゃん)のママ、シュリンプです。

シュリンプはベネッセから出ているマイファーストイングリッシュもやっているのですが、1歳からはこどもちゃれんじEnglishぷち→ぽけっとと続けています。

ちゃれんじEnglishはレベルがDWEと比べるとレベルがあんまり。。と言われることもありますが実際どうなのか。

利用している感想などをレポートしていきます。

シュリンプさん

結論いうと今のところ楽しんでやっています!
英語に楽しく触れるというコンセプトは間違いないと感じます!

肝心の効果もばっちり感じております。

どんなことが良いのか。レポートしていきます!

ベネッセ「こどもちゃれんじEnglish」
目次

こどもちゃれんじイングリッシュの特徴

それではまず、こどもちゃれんじEnglishの特徴から説明していきます。

対象年齢

1歳前後~6歳が対象です。

シュリンプさん

ぷりちゃん(娘)はちゃれんじEnglishぷちからの継続です。

ぷちをやっていて、良かったので12回一括払いにしたのですが

個人的には英語を喋るしまじろうが届くぷちの11月号からが特におすすめ!

ちゃれんじイングリッシュ教材

ちゃれんじイングリッシュのコンセプト

〈こどもちゃれんじ English〉は、

忙しくても取り組める量・ペースで

2カ月に1回お届けする英語教材。

1歳から小学校入学までの

お子さまの発達や興味に合わせた

遊びで「一生モノの英語力」を

育みます。

公式サイト

発達に合わせてエデュトイ、動画、絵本が楽しめます。

また、本講座と異なり、教材がくるのは2ヶ月に1回です。

基本情報

料金毎回払い:2,200~2,475円(税込)/
1年一括:1,990~2,265(税込)/月
2年一括:2,127~2,265円/月
料金(ちゃれんじ同時受講)毎回払い:1,745円~2,020(税込)/ 
1年一括:1,570~1,845円(税込)/月 
2年一括:1,707円~1,845/月
お届け2ヶ月に1回
内容エデュトイ
動画教材
英語絵本
シュリンプさん

こどもちゃれんじと一緒に受講するのが良いです。

また、ちゃれんじイングリッシュは途中解約しても手数料がかからないため
一括契約がお得です。

他の英語教材との違い

有名な英語教材と比較してみました。

比較項目ちゃれんじイングリッシュサンリオイングリッシュマスターディズニー英語システム(DWE)
価格帯月額1,467円~(会員価格)一括334,980円(税込)一括184,800円~1,010,900円(税込)
対象年齢1歳~6歳0歳~8歳0歳~12歳
教材内容アプリ(動画)、絵本、玩具DVD(1,600分)、絵本25冊、玩具13種類DVD、CD、絵本、玩具など多数
英語レベル初心者向け中学レベルの文法、英検2級程度初心者~上級者まで対応
日本語の使用適度に日本語あり完全オールイングリッシュ完全オールイングリッシュ
キャラクターしまじろうサンリオキャラクター、バディエディディズニーキャラクター
サポート体制会員向けサービスあり会員制度(月額990円)でオンラインレッスンやワークショップ提供教材購入後もイベントやサポートが充実(別料金)
続けやすさ続けやすい(負担が少ない)買い切り型で兄弟使用も可能教材量が多く親の努力も必要
公式サイト” rel=”nofollow”>公式サイト
公式サイト公式サイト

【まとめ:各教材の特徴】

  • ちゃれんじイングリッシュ
    価格が手頃で、しまじろうと一緒に楽しく学べるため、初めて英語に触れるお子さまに最適です。
シュリンプさん

やっぱりはじめやすいな~という印象!
オールイングリッシュではないですが、ぷちとほっぷはまぁまぁ許容範囲です。
上の学年にあがるにつれて日本語の割合が増えてくるみたいですね。。


特にちゃれんじも受講している人は割引もあるのでお勧めです。

良くも悪くも初めての英語入門編とう位置づけです!
今後他にも英語をやるかもしれないという人もとりあえずやっておいて間違いない!

  • サンリオイングリッシュマスター
    価格は高めですが、サンリオキャラクターと共に、英語だけでなく知育も取り入れた総合的な学習が可能です。​
シュリンプさん

ぷりちゃんはキャラ物が好きなので、しまじろう英語をしなければこれをやっていたのでは。と思います。

価格帯としてはミドル層ですが、8歳まで使えるのとプロジェクターやDVDプレイヤーなど色々教材が入っているのでコスパも悪くない印象

  • ディズニー英語システム(DWE)
    価格は高額ですが、豊富な教材と長期的な学習プランで、英語を本格的に習得したい家庭向けです。
シュリンプさん

金銭的な面や教材の置き場所に迷いがなければ上級者もカバーしていますし、
昔からある英語教材としては信頼感があります。

何とDVDがタブレットになるという情報があり、めちゃめちゃいいじゃんと思ってしまいました。

>>ディズニー英語システム無料サンプル

ちゃれんじイングリッシュの効果は?【結論:遊び感覚で英語が身につく】

ではこどもちゃれんじイングリッシュをしてどうだったのか。

メリット・デメリットも含めてレビューしていきます。

シュリンプさん

感じたポイントを書いていきます

  • 簡単な単語が分かるようになった
  • 動画教材への食いつきがすごい
  • 英語を喋るおもちゃSing & Talk しまじろうが良い!
  • エデュトイが動画連動でよい
  • 親の負担が少ない

メリット:簡単な英単語を理解できるようになった

シュリンプさん

ちなみにぷりちゃんは2歳の今発語があまり多くありません。
日本語もパパ、ママ、わんわん、あった、など単語のみで2語文がまだ出ていません。

教材で使ったorange,banana,apple,grapes,peachなどはちゃんと理解しているようで、appleどれ~?と聞くとちゃんと指さしします。

このあたりはよくある英単語ですが、peachなども分かるのは英語教材の効果です。

また、これは絶対ちゃれんじイングリッシュの効果だと思うのが、acornsといってどんぐりも分かっていることです。

シュリンプさん

pictture bookも届くのですが、お気に入りのものにどんぐりが出てきていたんですよね。

お風呂に貼ってあるあいうえお表にどんぐりがあるのですが、acornsはどれ?
と聞くとちゃんと探して指さしします。

ぷちを始めたのが、1歳直前でその頃はそんなに英語スキルの効果は分からなかったのですが確実に効果はあると感じます。

また、英語に抵抗感がないというのも大きくYou tube Kidsの動画なども日本語ではなく英語でも嫌がらないので今のところ日常に英語を取り込めているのかなと感じます。

メリット:動画教材への食いつきがすごい

こどもちゃれんじEnglish全般に言えるのですが、動画の食いつきがよいです。

ぷちでは、しまじろうが出てくる他にもEmaちゃんという女の子やチャッピーといったぬいぐるみが出てきていましたが、

ぽけっとからはもう少し年齢の小さい女の子やそのママ?という設定の人などが出てきます。

シュリンプさん

オールイングリッシュではなく、バイリンガルの設定は同じなのですが、1点画質が使いまわしなのか荒いのが気になります。

そんなに頻繁に収録できないのは分かるものの。。

しかし、ぷりちゃんは全然気にせずハマっています。

基本的に隔月に1回新しい動画がしまじろうのアプリに配信されます。

ぷちは20分~30分程でしたが比べると少し長くなって全部で40分ぐらいになりました。(途中に結構CMが入ります。)

さらに、復習動画として毎週土曜日により動画やおもちゃ、絵本を活用するためのMiki先生のコンテンツが配信されます。

この動画ではエデュトイを使って遊んだり、動画教材の一部の歌を重点的に紹介したりしてメイン教材の補助的な位置で配信されているのかなと思います。

シュリンプさん

補助動画は見なくても、
おもちゃで全然遊べるのですが
こういう風に声掛けするのね!
など、分かります。

ぷりちゃんはほぼ毎日この動画をみています。

say Ah~♪と一緒に歌を歌っています。

【実体験】ちゃれんじイングリッシュの効果は?1年間続けた口コミレビュー

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
シュリンプさん
0歳児女の子ぷりちゃんのママです。
夫のぽんさんと共に、
ゆるっ楽しくをモットーに子育てをしています。
目次